SSブログ

EXILEが天皇即位20年奉祝曲を歌うことについて [天皇関係雑感]

一昨日の記事。引用します。

EXILEが天皇陛下ご即位20年奉祝曲
10月8日16時47分配信 産経新聞

 天皇陛下ご即位20年を祝って皇居前広場で11月12日に行われる「天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典」で、人気グループ「EXILE」(エグザイル)がオリジナルの奉祝曲を歌うことが8日、分かった。「川の流れのように」などで知られる作詞家、秋元康さんが詞を担当したという。

 国民祭典は民間の奉祝委員会(会長・日本商工会議所の岡村正会頭)と奉祝国会議員連盟が主催。同日には政府主催の記念式典も行われる。ご即位10年の平成11年11月の国民祭典では、ミュージシャンのYOSHIKIさんが、自ら作曲した奉祝曲を両陛下の前で演奏した。
(引用終)

なぜにEXILE?

ついに保守派も血迷うたかという感じだ。
ちなみに、よく勘違いされるが、これはあくまでも「民間」の催しである。基本は国会議員と、日本経団連・日本商工会議所・日本会議あたりが中心となっている。後援に色々な省庁が入っているが、あくまでも「後援」というレベルに留まっており「主催」には入っていない。→奉祝委員会のウェブサイト

正直、10年前のYOSHIKIの起用とは比べものにならないぐらいの意外性だ。
それにYOSHIKIは、ピアノとオーケストラでの演奏であり、今回の歌とダンスというのとは全く異なる。
おそらく若者を呼び寄せようという考え方なんだろうなという意図はわかるが、余りにもそれ以外の世代の人達を置いてきぼりにしていないか。

しかも、若者ウケを狙うのであれば、もうちょっと別の選択肢はあるんじゃないのか?
どなたかがブログで、平原綾香や平井堅あたりならわかると書いていたが、私もそれならわからなくはないかなと思う。


実は、私は10年前の「天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典」の時、皇居前広場で式典に観衆の一人として参加していた。
ちょうどその時私は卒業論文を書いている頃で、象徴天皇制と国民との関係について研究しており、どのような式典になるのか興味があった。

この時の話は色々と面白くて書きたいことはたくさんあるのだが、ただ一つだけ言えることは、「特定のアーティストのファンを連れてきて参加人数を増やしたとしても、それがマイナスに働く場合がある」ということだ。

私が立っていたのは二重橋を正面にして右側の「Cゾーン」と言われるところで、一般参加者が巨大なオーロラビジョンを見て式典に参加するという形式だった(天皇皇后のいた二重橋は全く見えなかった記憶がある)。
周りには確かに自分と同世代の若い人達がかなりいたように記憶している。

だが、彼らは切り替わっていくオーロラビジョンの映像に一喜一憂する人達でしかなかった。
例えば、「君が代」斉唱の時、画面はSPEEDやGLAYといった人気のアーティスト達を映すときがあった。
その瞬間に、周りから「キャー」とか「ウオー」とかいった叫び声や、アーティストの名前を叫ぶ声が飛び交い、周りで君が代を歌っていた年配の人達は、興を削がれたように苦笑していたのである。
そこには、全く厳粛な雰囲気もなく、ただ雑然とした雰囲気が漂っていただけであった。

確かに、人気アーティスト達が祝っている天皇への敬意を増した若者はいたかもしれない。
だが、明らかに、儀式そのものは何の感動も与えないものになったことは確かだったと思う。

しかも、今回はEXILEだ。
どうみても、年配の方は「ポカーン」として、若者は絶叫してただのファンと化す姿が今から想像できる。

一体、奉祝しようとしている保守派の人達は、何を狙っているのだろうか。
何というか、「人気がある奴を連れてこれば注目も集まるしいいんじゃないか」みたいな安直な発想が透けて見えるのは気のせいだろうか。

今回も、奉祝委員会は、式典参加者を事前申込み制にするみたいだ。また申し込んで行ってみる予定。(10月23日まで)
だが、結局当日を祝日にする法案は廃案になったままであるということを考えると、当日の人出などは10年前と比べるとかなり少なくなるかもしれないなと思う。

どうなるんだろう?色々な意味で楽しみだ。
nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 11

荒田

国民祭典には内閣府が後援に入っているのだから、「宮内庁は後援に入っていない」という言い方は正確ではないのではないですか?
by 荒田 (2009-10-10 23:43) 

h-sebata

> 荒田さま

コメントありがとうございました。
確かに宮内庁は内閣府に所属してますね・・・。その点は失念しておりました。訂正をしておきます。
by h-sebata (2009-10-11 01:55) 

so

こんにちは
Exileの件ですが、五十嵐太郎編『ヤンキー文化論序説』(河出書房新社)をお読みになると氷解するとおもいます。Exileこそヤンキー音楽の現在形ですし、ヤンキー的なるものこそ・・・(以下略)
by so (2009-10-11 21:23) 

h-sebata

> soさん

お久しぶりです。
とりあえず大学図書館にあるので、借りて読んでみます。
またその後で御返事します。
by h-sebata (2009-10-12 02:12) 

天皇は凶悪犯罪人である。

国民祭典など決してやるべきではない!今の天皇家は国民に対して重大な苦痛と損害を及ぼしている凶悪犯罪人である。ほんらい戦争犯罪人として死刑になるところを戦勝国人によって処刑されずにすんだのをいいことに、戦勝国の凶悪犯罪人の手先となって長い間国民に大きな苦痛と損害を及ぼしてきたのだ。何の罪もない新井泉さんを強制的に監禁虐待して人生も健康も破壊しつくしておきながら、こいつらはのうのうと他人のカネを湯水のようにつかいまくって栄耀栄華を楽しんでいる。戦争に負けたのにてめえが助けられたのをいいことに、何の罪もない国民の命を奪いまくっているのだ。日本に天皇などいらない!貴重な人生や健康がことごとく、こいつと取り巻きによって破壊されていくのだ。日本も天皇も全くいらない!
by 天皇は凶悪犯罪人である。 (2009-10-14 06:43) 

h-sebata

> 天皇は凶悪犯罪人である。さん

特に何か私の返事を求めているわけではないようなので、コメントはしない方向で。

> soさん

五十嵐太郎編『ヤンキー文化論序説』(河出書房新社)読みました。
ヤンキー文化が反体制的に見えて、実は極めて体制順応的であり、秩序を好むというのはなるほどと思いました。

特に、タモリ倶楽部にも時々出ている近田春夫氏の「ヤンキー音楽の系譜」は興味深かったです。
ヤンキー音楽自体が「ビジネス(しのぎ)」であるとし、キャロル(矢沢永吉)→横浜銀蠅→BOOWY→XのYOSHIKI→気志團、EXILEという整理の仕方はなるほどなあと。外見と比べて、非常に「無難な」曲を作るとかも確かにと思う部分が。
そう考えると、天皇制と極めて親和性があるということなのですね。

その意味では、EXILEがこの役割を自らが引き受けるというのは納得しました。
起用する方がどこまで考えているのかはわかりませんけれども。
by h-sebata (2009-10-21 20:47) 

so

soです。
若いときにやんちゃをやっていても、それを「卒業」して地元に帰る。
そして年齢階梯的な地域社会の人脈の中で「先輩」の世話になりながら、、家族と地元を愛する地域のサブリーダーになっていく、というヤンキーモデルが本当だとするなら、ヤンキーこそ天皇制を支える「草の根保守」の予備軍なのではないでしょうか。
Exile自身は「しのぎ」のひとつとして引き受けたにすぎないと思いますが、起用した方は「ヤンキーモデル」を意識していたのではなかろうかと思っています。そうだとするとなかなかしたたかな戦略だなと思った次第。
しかし問題は、ヤンキーが帰るべき「地域」が崩壊に瀕していることです。
ヤンキー的草の根保守に軸足を置く戦略もそれはそれで困難が有るように思われます。
by so (2009-10-24 16:21) 

h-sebata

> soさん

ありがとうございます。なるほど。「草の根保守」ですか。まだまだ読み込みが不足していたようです。

本の中でも多くの論者が触れていましたが、ヤンキーが多少やんちゃしてても戻れるだけの地域での雇用が不安定になってきていて、文化そのものが崩壊の危機に瀕していることからしても、EXILEの起用は保守層の「ノスタルジー」的なものなのかもしれませんね。
天皇制の強固とまで言いきれるだけの支持基盤が薄れていく(私は薄くなることが逆に「強さ」かもしれないと思ってますが)中で、保守層があまり新たな機軸を打ち出せていないという解釈は成り立つのかもしれません。

いずれにしろ、もうちょっと深読みが必要なのかもしれません。色々と考えながら20周年を見ていきたいと思います。
by h-sebata (2009-10-24 18:46) 

O

天皇両陛下はEXILEが踊ってるのをご覧になって「日本はもう終わりだな」とお思いになったことでしょう。

EXILEの起用は今の日本を象徴している。
この国の没落です。
by O (2009-11-13 18:05) 

h-sebata

私のこの件についてのコメントは
http://h-sebata.blog.so-net.ne.jp/2009-11-14
で更新してありますので、こちらにてどうぞご覧下さい。
by h-sebata (2009-11-14 04:44) 

亀コメ

右翼風味、保守風味の商人やその周辺の者はそんなもんです。
by 亀コメ (2012-11-17 15:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。